• 5月 31, 2017
  • 1月 17, 2019

渓流ベイトフィネスのキャスティング

渓流ベイトフィネスのキャスティングについて説明したいと思います。 まず、渓流ベイトフィネスでは垂らしはゼロにしてください。 垂らし有りでロッドを上下に振ってみればわかるのですがティップがガックンガックン暴れます。次に垂らしゼロで振ってみるとティップが […]

  • 4月 21, 2017

渓流トラウトのランディングネット

渓流トラウトのランディングネットですが やはり写真映えするのはハンドメイドのランディングネットだと思います。 但し値段が高いですw ランディングネットを自作する方法もありますが手間がかかります。 昔使っていた安物だとこんな感じになります。 キャッチで […]

  • 4月 20, 2017

秘密のカーティス・クリーク

秘密のカーティス・クリークって知ってますか? カーティスは男の子の名前なのですが シェリダンアンダーソンと田渕義雄の共著「フライフィッシング教書」という本に以下の一節が書いてあります。 マスたちが泳ぐ美しい川。きみやぼくの秘密の釣り場、カーティス・ク […]

  • 4月 18, 2017
  • 2月 25, 2021

アンリパ ベアトリスのインプレ

アンリパ ベアトリスのインプレを書きたいと思います。 飯田重祐さんが開発したトゥイッチとドリフトに特化したジョイントミノーです。 サイズは45mm 2.9g、53mm 5.1g、65mm 10g、80mm 18gがラインナップされていて全てシンキング […]

  • 4月 17, 2017

渓流ルアー釣りの足音について

渓流ルアー釣りの足音について 仲間から書けと言われた気がするので書きます(笑)   足音に気をつけるなんて、そんなもん当たり前で基本だろと思うかもしれません・・・ が! 水面をバシャバシャ飛沫をあげながら歩く人がいます。 また 石がゴリゴリ […]

  • 4月 16, 2017

渓流の大場所で数を狙うか大物を狙うか

渓流の大場所で数を狙うか大物を狙うかについて書きたいと思います。 いかにも複数の魚がいそうな美味しそうなポイントってあると思います。 そういったポイントで細かく刻んで数多くの魚を引っ張り出すか それとも一発大物狙いでポイントの中で一番美味しそうな場所 […]

  • 4月 15, 2017

トラウトのバイトとスッポ抜けの考察

トラウトのバイトとスッポ抜けの考察を書きたいと思います。 例のごとく以下は私見になります。 異論、反論、そういう時はこうすればいいんじゃないの?という事があればぜひコメントへお願いします。   経験上、魚がミノーにバイトをしてスッポ抜ける時 […]

  • 4月 14, 2017
  • 6月 24, 2022

16アルデバランBFSのインプレと評価

16アルデバランBFSのインプレと評価をしたいと思います。 先に結論を書くと最高です。 リール本体のデザインが気に入らない人もいるかもしれませんが 渓流ベイトフィネスをやるなら買って損はしません。 2グラム前後の軽量ルアーのキャストフィールが抜群に良 […]

  • 4月 13, 2017

渓流トラウトのリリース方法について

渓流トラウトのリリース方法について Twitterで反響が大きかったので書きたいと思います。   いきなり脱線しますが 管理釣り場のエリアトラウトの場合は、手で触ると火傷のような状態になってしまうので素手で触らないようにしましょう。その時は […]

  • 4月 12, 2017

渓流ルアー釣りの立ち位置について

渓流ルアー釣りの立ち位置ですが 本州の人はわかりません・・・ が! 北海道では近すぎる人が多いと感じています。   仲間と一緒に渓流に行った時に えぇ~その立ち位置でキャストしてあのカバーから魚がチェイスして来たら・・・ 目の前でご対面しち […]