前回は渓流トラウト釣りで偏光サングラスをおすすめする理由を説明しましたが
今回は私が最近お気に入りの偏光サングラス・・・というかレンズカラーを紹介したいと思います。
ツララ フィールドスタッフの福田雅宏君に妻が偏光サングラスを新たに購入する際に色々と相談させて頂きました。
どんなシチュエーションで釣りをする事が多いのか、ボトムの色どんな感じ?といった質問に答えたらおすすめされたのがWORKS-ZERO(ワークスゼロ)のPOLAWING SPXのアクティブオレンジ&ピンクミラーでした。
そして妻がその偏光グラスを気に入り私にもプレゼントをしてくれて私もめちゃくちゃ気に入ったという経緯になります。
昔、バス釣りをしていた頃は大枚はたいてメガネの平川のギガヘルツ ベクター 今江プロモデルを使っていて、次に北海道に来てコンタクトレンズをするのを止めたのでZoff FISHING(ゾフ・フィッシング)の度付きを購入して使っていました。
北海道の渓流の水は本当に綺麗で透明なのでそれでも十分だと思っていたのですが・・・
前回も書きましたが、妻に見えてる魚が私には見えないというのが頻発しました。
そして、見かねた妻がWORKS-ZERO(ワークスゼロ)で作った偏光サングラスをプレゼントしてくれました。
ちなみに最初に断っておきますが、WORKS-ZERO(ワークスゼロ)からサポートを受けているわけではありません。
この偏光サングラスを紹介してくれた福田君とはスーパーウルトラメガダイナミックコズミックセイントカムチャッカ仲良しでWORKS-ZEROの関係者ですが、だからといったわけではなく本当に気に入ったので今回ご紹介したいと思います。
ベースカラーがPOLAWING SPXのアクティブオレンジでピンクミラーコート加工がされたレンズとなり、100点ではないけど様々なシチュエーションで80点を付ける事ができるレンズカラーです。
得意なのは曇天、曇、雪などの朝・夕まずめ以外のローライト
だけど朝・夕まずめが苦手というわけではありません。
もちろん晴天もOK!
だから、全てのシチュエーションで80点を付ける事がレンズカラー。
釣りをしていると状況っていろいろ変わって来ますよね。
その状況に合わせてたくさん偏光サングラスを用意できるならその方が良いでしょう。
雨の日はこれ、晴れの日はこれ、朝夕まずめはこっち等とできるならその方が良いかもしれません。
ただ、渓流釣りの場合、朝早くから川に入って釣り上がって行って夕方に帰ってくるなんて事が多いと思います。
その時には天候も変わりますし、何よりも渓流域は木々が覆っている場所も多いので晴天でもローライトになったりします。
そういった様々な状況をこれ一本で100点ではないけど80点で難なくこなしてくれるんです。
そして、POLAWING SPXのアクティブオレンジでピンクミラーコート加工はコントラストを強調するカラーになり、赤・茶系のボトムと魚の区別がとても付きやすいです。
トラウトは秋から冬にかけて川の底にへばりついている場合があるので特に有効となります。
もしも良く行かれる川のボトムが茶色っぽい色をしているならPOLAWING SPXのアクティブオレンジでピンクミラーコートは本当におすすめします。
ちなみにこの解説は福田君の受け売りです!
偏光グラスについて話を聞きましたがマニアック過ぎて全くついていけませんでした(笑)
私なりに理解して解釈・体験した内容を今回書かせて頂いています。
そして、おすすめしておいてなんですが・・・
WORKS-ZERO(ワークスゼロ)って実店鋪販売やってません。
出展イベントまたはネットショップでの購入が可能です。
イベントに行ける人は是非、直接代表の清水さんに相談をして実物を見ながらレンズカラーを決めた方が良いかと思います。
人の目というのは好みの色があります。
黄色や赤色のレンズがダメという人もいます。
グリーンがダメな人というのは少ないようです。
これらは信号をイメージして頂ければ理解しやすいかと思います。
自身も根っからの釣りバカである店主と公言する清水さんは釣り人なので、釣り人目線に立ったアドバイスをしてくれます。
ワークスゼロのネットショップでの購入を検討される場合は、偏光についての相談・質問をフォームで受け付けています。
公式サイトはこちら
https://works-zero-eyes.jimdo.com/
ちなみにPOLAWING SPXのレンズってワークスゼロじゃなきゃ買えないっていう物じゃないですが、
高性能光学偏光レンズのポテンシャルを最大限に引き出す為に、専門加工は必須!
WORKS-ZEROでは、徹底した歪み除去とレンズ外れ防止の為の新たな加工方法にて加工!
様々な天候・状況下で使用しているうちに出てきてしまう後天的歪みも最小限に抑えられます!
という事でワークスゼロでの加工と購入がおすすめです。
今とても人気なので納期は期間を必要とする場合もあるのですが時間かかっても待つ価値があると断言できます!
コメントを書く