- 3月 30, 2017
- 1月 17, 2019
トゥイッチのやり方(渓流トラウト編)
渓流トラウトのトゥイッチのやり方ですが 基本的にティップを小刻みに細かく振る事によってラインに緩急が生まれて、ミノーのリップがただ巻きより強く水流を掴んでバタバタとアクションします。 コツはラインの緩急で、張ったり緩めたりを細かく素早く行う事です。ラ […]
渓流トラウトのトゥイッチのやり方ですが 基本的にティップを小刻みに細かく振る事によってラインに緩急が生まれて、ミノーのリップがただ巻きより強く水流を掴んでバタバタとアクションします。 コツはラインの緩急で、張ったり緩めたりを細かく素早く行う事です。ラ […]
トラウトの渓流ルアーのフックは今までいろいろと試して来ました。 個人的にフックは魚との最初の接点なので超重要視しています。 やはり釣り人たるものヒットした魚はバラしたくないですよね。 スッポ抜けたり、掛かりが浅かったり、フックが大物に伸ばされたり・・ […]
DUOスピアヘッドリュウキ45S・50Sのインプレを書きたいと思います。 以下は個人的な私見になります。 まずリュウキ45S&50Sの最大の特徴はヘビーシンキングミノーで価格が安い!これだと思います。 ヘビーシンキングミノーと言えばスミスのDコンタク […]
トラウトのフッキングのやり方を考察してみました。 考察してみたというか釣りの先輩の佐藤さんに教えて貰った事を自分なりに解釈した結果を書いてみたいと思います。 尚、ルアーフィッシングの自然渓流での話でエリア(管釣り)の話ではありません。また細軸のフック […]
カバーの最奥からオスのブラウントラウトを引っ張りだす事に成功しました。 このイカツイ顔、最高ですね~ ちょっと良い感じのカバーがあり キワを通しても反応なし 次にくぐるように通しても反応なし 引っかかるかもっていうくらいガッツリ奥をドリ […]
北海道でのブラウントラウトの釣りは禁漁期間がありません。 だから年間を通して狙う事が可能になっています。 とはいえ冬期はなかなか釣れませんが(笑) ただ、出れば50オーバークラスというのが多いです。 やはり体力がある大きい魚がヒットしや […]
カルカッタコンクエストBFS HGの感想(インプレ)になります。 (↑の写真は黒く見えますが実際はガンメタリックカラーでシルバーが強い感じです) 渓流ベイトフィネス用にリリースされた感じがあるカルカッタコンクエストBFS HGですがバス釣りのベイトフ […]