渓流ベイトフィネスのデメリットはバックラッシュのリスクがある、これに尽きると思います。
但し、ちゃんとキャストを覚えれば致命的なバックラッシュはほとんど皆無になりますし、予備のラインを渓流へ持っていけば釣りを続ける事が出来なくなるという事態に陥らなくて済みます。
スピニングでもたまにやると思いますがキャスト時に草に引っ掛けると大バックラッシュする事があります。
また、軽量ルアーが投げづらいというデメリットもありましたが、最近のベイトフィネスリールの進化と専用ロッドによってかなりクリアされてます。
今では2グラム以下のルアーをキャストする事も可能です。
ただし1グラム前後となるとさすがにスピニングロッド&リールの方がキャストしやすいです。
使ってるいるルアーがヘビーシンキングミノーがメインなら渓流ベイトフィネスのデメリットよりもメリットの方が上回ると思います。
これはあくまで私見になりますが
スピニングは最初のハードルが低く誰でも簡単にキャストをする事が出来るようになりますが、ある一定レベル以上のキャストをしようとした時に逆にハードルが高くなります。
一方でベイトはバックラッシュという最初のハードルはありますが、それを乗り越えれれば後はスピニングよりも早いスピードでピン撃ちを習得していくことが可能になるでしょう。
次の話はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
渓流ベイトフィネスロッド
コメントを書く