アルボル90F

アルボル90Fのインプレ

アルボル90F

ウッドリーム アルボル90Fのインプレです。

プラッキングの鬼とまで言われた正影雅樹氏とWooDreamの完全コラボレーションのハンドメイドバルサミノーです。

4~5センチのヘビーシンキングミノー中心にブラウントラウトを狙っていた私にとって衝撃的な釣れ方をしたフローティングミノーになります。

それまでボトムを攻めるのが得意だったにもかかわらず、アルボル90Fを使い始めてから圧倒的にフローティングミノーを多用するようになりました。

6月のハイシーズンでブラウントラウトを狙うならば、ぜひ使ってみて欲しいハンドメイドバルサミノーです。

デメリットはハンドメイドなので¥3,875(税抜き)と高価です。

基盤リップなのでボトムや石や岩に当て続けると削れて摩耗します。

それとキャストした時に石や岩にケツをぶつけると割れます。
但しこれは2液混合のエポキシで治せます。

それと使った後にタックルボックスごと車に放置するのは止めましょう。

ハンドメイドバルサミノーは湿度と高温に弱く塗装が割れてしまう可能性があります。

とまぁこんな風にプラスチックのミノーに比べたら高いわ保管に気を使うわで大変なのですが・・・

 

それでも使いたくなる魅力がハンドメイドバルサミノーにはあります。

 

アルボル90Fの使い方ですがとても簡単です。

基本はタダ巻きでたまにトゥイッチを入れる程度でOKです。

もちろんトゥイッチしまくってもOK。

ダウンでもバランスが良いので飛び出しずらいです。

 

大物が潜んでそうな岩の裏へトゥッチで飛び込ませてピタっと止める等の使い方もおすすめ

そうそう、ストップアンドゴーも良い感じで止めた時にブワァ~っと浮かせると思わず食ってくるブラウントラウトが多いです。

でも、一番おすすめなのは瀬の中にあるトラウトが隠れる事ができる石付近を通す事です。

5センチのミノーを使っていた友人にチェイスして来て食わなかった50センチのブラウントラウトが、アルボル90Fを通したら一撃でヒットしました。

つまり

5センチ前後のミノーをみんなが使ってるブラウントラウトの川なら倍近いサイズの9センチは威力を発揮する事があります。

ニジマスはわかりませんが、ブラウントラウトだけじゃなくアメマスもよく釣れます。

私の好きなカラーは金黒とアユ!

この記事を書いていたら新しい金黒とアユがまた欲しくなってきました(笑)

 

アルボル90Fとブラウントラウト

 

アルボル90Fとブラウントラウト

私にフローティングミノーの楽しい世界を教えてくれた・・・

ウッドリーム アルボル90Fはそんなミノーです。

 


 

私の大好きなウッドリーム アルボルシリーズの話はまだまだ続きますw

タイプ2、70F、70HR、70HF、90HF、90MDFそして110HR・・・

書きたい事たくさんあるなぁ~

アルボル90F
最新情報をチェックしよう!